第3テラスの前の土手に土筆が生き生きと背を伸ばしている。フキノトウと並んでまさにわが農園の春告げ草だ。
残念ながらママさんは、フキノトウだと嬉しそうにいそいそパスタを茹で始めるのだが、土筆だと態度が変わる。「袴を取るのが面倒」と摘みもしない。亭主にとってはおひたしも佃煮も縁がない。
それでもいすみに春は来た。
11月末から始め…
続きを読むread more
正月過ぎから比較的晴れ間が続き農園の作業が順調に続けられた。ママさんは暮れからずっとラビットアイテラス(第1T)の剪定。今はブライトウエル15本を終えてメデットに移ったみたい。みな豊産性で時間がかかる。ラビットアイ種は亭主が暮れに3種(オンズロー、オクラッカニー、コロンバス)の剪定と花芽調整を終えているので、ママさんはあと6種90本の剪…
続きを読むread more
賀正であります。今年もよろしくお願いします。
おおつごもりから三が日、好天に恵まれ穏やかなお正月でありました。
今年も玄太母子が晦日から来夷、正月2日までのショートステイでしたが、今どきの高2の少年は正月も忙しそう。
そして今回少々違ったのは友人のジェイク君を伴ってきたこと。
ジェイク君は米国在住でお母さまが玄太ママの高校のクラ…
続きを読むread more
早いものでまたもう師走である。
庭のあちこちで万両が輝いている。鉢植えよりは数段勢いがある。先月のブログではまだ青いところも多かったもみじもすっかり紅葉してこれまた見事である。今のところ今年の冬は暖かすぎると言わざるを得ない。そんな温かさが農園のペースをかき乱している。12月に入ったのにブルーベリーも紅葉のまま、いつまでたっても葉が落…
続きを読むread more
11月26日、ブルーベリーの農園もいくらか紅葉。庭のもみじもやっと少し紅葉になってきた。
昼前モッチャンとチュンさん到着。珍しく生憎の雨…
冬に向けていろいろとやる作業があるのだが、ユンボーや自走草刈り機の故障で大きな仕事ができないとか、ブルーベリー仲間が共同して自作している肥料の製造日が12月にずれ込んだとか、それこそいろいろと環…
続きを読むread more