シーズンが早く始まり、忙しくなり書く余裕がないので画像だけ。
5月末でもうブルーベリー収穫開始。最初のJA出荷は22日。新記録。
そしてジューンベリーも早々と…豊作! 最高に甘い!!
5月27日勝手連来訪。今回は豊田氏を含め3人。到着、昼食後草刈り開始。
チュンさんはテラス内を自走で。
モッチャンと豊田氏は第3テラ…
続きを読むread more
4月20日、今年もツバメが来てくれた。昨年より3日ばかり早いか…
甲高い鳴き声を上げながら土間の天井へ出入りしけたたましいことこの上ない。これが6月まで明け方から続くのだから静かさが取り柄のわが家にとっては珍しい騒音公害である。とは言えやって来るとやはりほっと安心する。昨年は最初の孵化に失敗し、2度目のチャレンジで子育てに成功した。今…
続きを読むread more
春真っ只中!!である。ブルーベリーテラス脇の川べりで桜たちが妍を競っている。15年にもなるか、テラス開墾当初に勝手連仲間が記念に植え付けた桜だ。大きく美しく育った。今は染井吉野、楊貴妃、仙台枝垂れが盛りで、今年は特に艶やかと言うか華やかである。
染井吉野ブルーべリーと吉野枝垂れのトンネル仙台枝垂れ楊貴妃
3月29日,モッチャンとチュ…
続きを読むread more
第3テラスの前の土手に土筆が生き生きと背を伸ばしている。フキノトウと並んでまさにわが農園の春告げ草だ。
残念ながらママさんは、フキノトウだと嬉しそうにいそいそパスタを茹で始めるのだが、土筆だと態度が変わる。「袴を取るのが面倒」と摘みもしない。亭主にとってはおひたしも佃煮も縁がない。
それでもいすみに春は来た。
11月末から始め…
続きを読むread more
正月過ぎから比較的晴れ間が続き農園の作業が順調に続けられた。ママさんは暮れからずっとラビットアイテラス(第1T)の剪定。今はブライトウエル15本を終えてメデットに移ったみたい。みな豊産性で時間がかかる。ラビットアイ種は亭主が暮れに3種(オンズロー、オクラッカニー、コロンバス)の剪定と花芽調整を終えているので、ママさんはあと6種90本の剪…
続きを読むread more