杉並の自宅近辺では白い椿はあまり見たことがなかったように思うが、いすみの自宅周りでは結構見かける。コブシ、モクレンと並んで凛とした姿が清潔でさわやかである。3月も半ば過ぎ、ラビットアイブルーベリーのつぼみも膨らんできた。3月22日、急に春めいてというより暑いぐらいの気温のなか3月勝手連第2陣でモッチャンとチュンさんがやってきた。春休みの…
続きを読むread more
3月8日豊田君がやってきた、3月勝手連第1陣である。
今回は豊田君の作業目的が日本ミツバチの巣箱設置の準備だったので早めの来夷を提案。
どうやら彼は今回エチオピアあたりへ行ってたらしい。
コーヒーはエチオピア、カシューナッツはガルーダ(?)の機内で手に入れてくれてたみたい。初日は6つある巣箱の天板と底板に蜜蝋を塗る作業に終始。蜜蝋…
続きを読むread more
庭の梅がやっと見ごろになってきた。
今日で2月も終わる。今月もあっという間だ。
どうしてこんなに時間が足りない…。サルコペニアというらしい…高齢による心身の老化が一段と進み、様々な働きを鈍く遅くさせて居るようだ。
このブログも書かなければと毎日思いながら他ごとにも時間を取られ遅れに遅れた。
つごもりとなりこれ以上延ばせないと他を…
続きを読むread more
ここ数日もみじの枯れ葉がはらはらと舞い落ちている。どうやら今年も紅葉の時期が終わったようだ。それにしても随分遅くまで頑張ったもんだ。こんな秋は紅葉にとって良かったのか悪かったのか…ブルーベリーの落葉も遅すぎるし、やはり普通の(?)秋がいいとは思うのだけど…
ちなみにと今年のもみじの画像を拾ってみた。
最初の画像は11月29日。今年は…
続きを読むread more
穏やかな温かさの続いた12月20日過ぎ。
ピーはフクの小屋で日向ぼっこ。フクは小屋より縁側の陽だまりが好き…
21日、本年最後の勝手連が始まった。参加はモッチャンと豊田君。チュンさんは3月まで冬期休暇。
と、ここまで書き出してそのまま放置…、それ賀状だ、それ正月準備だ、はたまた草刈りだ、剪定だとのろまなぼけ老人。夜はジョンウェ…
続きを読むread more