いよいよシーズン開始…5月勝手連

<デューク> 好天続きの5月、心臓の手術や脚立からの落下騒動での4月の遅れを取り戻そうとシャカリキになったのだが、やはり一人遊びでは遅々として進まない。 必死になって草刈りを進め5月半ばには第2、第3のハイブッシュテラスを刈り終えた。これで6月から始まる収穫時にも足元が気にならないし、ショウジョウバエ対策も何とかなりそう。 第1(…

続きを読むread more

玄太10歳、ハナも10歳、農園10年ひとくぎり…

<シラー・ペルビアナ> 前々回、名を問うた花は、シラーと呼ばれているユリ科の花らしいとわかった。原産は地中海のようで、なんでこんな花が庭にぽつんと咲いていたのか不思議だ…この春はナガバジャノヒゲとそろって珍しい野草が2つ見つかった。ことになる。田舎遊びの楽しみの一つだ。 <玄太御用達カンパーニャのお祝いケーキ>5月2日、玄太王子…

続きを読むread more

カテーテルアブレーション完了…卯月あれこれ

<デューク> 今年のハイブッシュ種は結果が少し早いか… 突然の話だが、長雨が終わりやっと晴天の続き始めた4月も末の26日、ママさん付き添いで千葉県循環器病センターに入院。翌27日長年連れ添った発作性上室性頻拍(PSVT)とおさらばするカテーテルアブレーション治療を実施。翌日経過を見て4日目の29日退院。なんともあっけない3泊4日…

続きを読むread more