悪戦苦闘の防鳥ネット撤収…神無月勝手連
やむなくシート類の片づけ、土間の板張りの延長、サンルームの整理また断捨離と称して粗大ごみの投棄とかで焦る気持ちをごまかすのだが、やはり畑の準備が遅れるのが気になる。雑草も刈り切れていないし。畑の畝づくりも遅れてる。玉ねぎ、にんにく、エンドウなどの豆寧の植え付けはもう始める時期…思いは募るのだが現実はテレビドラマを見たりpcゲームで過ごしたりの日ばかりだ。
そして次の22日、久しぶりの好天が続きそうな中、モッチャンとチュンさんがやってきた。待ちに待った10月の勝手連である。
嬉しいことに今年は台風の襲来がなく、ネット類の風害も避けられて10月を迎えた。とはいえ冬は例年になく寒そう。雪害の前に早急に片づけておきたい防鳥ネット収納作業であった。
初日は昼食の後夕餉の材料の買い物等で時間を取られ、作業時間が少なくなった。しかも5月、ネットを張ったときに使った引き降ろし用のリードロープが放置されたまま生い茂る夏草にしっかり絡まっており、これを切り離すのに想定外の時間を取られることとなった。ネットを広げた後きちんとまとめて縛っておかなかったのが災いしたのだ。今年の夏草は農園を始めて以来の丈夫なものだったから厳しい経験となった。
バタバタで画像も全く残せていない。
当たり前だが老人たちは毎年より老人になっていく。2日目、今年のネット収納が大変な作業になることを改めて覚悟し腹をくくった。
やれるとこまでやろう。いざとなったらまだ11月がある。
この記事へのコメント
お元気の様子何よりです。今年は暖かく11月初めに植え付けたスナップときぬさや育ち過ぎじゃないかと心配してます。そんなことでそらまめの苗は明日植え付けます。コスタリカ戦の勝利を祈りながら…
頑張っている皆さんにご褒美か ワールドカップの日本の勝利。
まだまだ楽しめそうです。
我が家は ソラマメの植付が終わりました。