そして今年も明けました。2023.1.3…

賀正であります。今年もよろしくお願いします。IMG_0721.JPG

おおつごもりから三が日、好天に恵まれ穏やかなお正月でありました。

今年も玄太母子が晦日から来夷、正月2日までのショートステイでしたが、今どきの高2の少年は正月も忙しそう。

そして今回少々違ったのは友人のジェイク君を伴ってきたこと。IMG_0672.JPGIMG_0682.JPG

ジェイク君は米国在住でお母さまが玄太ママの高校のクラスメートとのこと。そんなことで幼少のころから親しかったらしい。今日本語の勉強で来夏まで在日予定とのこと。まだ日本語はたどたどしい。お正月を一人で過ごすのは侘しいだろうと母子が田舎の正月に誘ったようだ。

大みそかは玄太の希望ですき焼き。ジェイク君もお気に入りの様子で結構健啖ぶりを見せる。IMG_0689.JPG

IMG_0687.JPG玄太が「日本では大晦日は紅白なんだ」と紹介してる。今どきの高校生とは思えない。大丈夫か…IMG_0692-2.JPG

玄太郎は元日朝一番にフクの散歩。彼はこれは大切にしてる。IMG_0694.JPGおまずは屠蘇、お節とお雑煮。IMG_0695.JPG早々と着席。IMG_0697.JPG

そして毎年の国吉神社。結構参拝する人が多くなったみたい。IMG_0700.JPGIMG_0703.JPG二礼二拍手一礼を伝授…IMG_0705.JPGこの後おみくじも引いた。大吉はだれもいなかった。IMG_0709.JPG帰るとまた火遊び。確かに元日ではほかにやることもなし…IMG_0712.JPGIMG_0716.JPG最後の夜はみそ仕立ての寄せ鍋。こんな田舎に珍しく叙々苑のキムチ鍋スープがある。確かに味はいい。IMG_0717.JPG二日それぞれの予定に合わせて離夷。朝ジェイク君大宮のおばさん宅へ。姪っ子たちが首を長くして待っているようだ。昼過ぎ玄太母子杉並へ。

今年も穏やかな正月だったが、三日にはあれほどあったわが家の食材が全く消え失せ買い出しに…日頃老夫婦だけのささやかな食卓、あきれるほどの小気味のいい食べっぷりであった。

この記事へのコメント