賀正であります。今年もよろしくお願いします。
おおつごもりから三が日、好天に恵まれ穏やかなお正月でありました。
今年も玄太母子が晦日から来夷、正月2日までのショートステイでしたが、今どきの高2の少年は正月も忙しそう。
そして今回少々違ったのは友人のジェイク君を伴ってきたこと。
ジェイク君は米国在住でお母さまが玄太ママの高校のクラ…
続きを読むread more
早いものでまたもう師走である。
庭のあちこちで万両が輝いている。鉢植えよりは数段勢いがある。先月のブログではまだ青いところも多かったもみじもすっかり紅葉してこれまた見事である。今のところ今年の冬は暖かすぎると言わざるを得ない。そんな温かさが農園のペースをかき乱している。12月に入ったのにブルーベリーも紅葉のまま、いつまでたっても葉が落…
続きを読むread more
11月26日、ブルーベリーの農園もいくらか紅葉。庭のもみじもやっと少し紅葉になってきた。
昼前モッチャンとチュンさん到着。珍しく生憎の雨…
冬に向けていろいろとやる作業があるのだが、ユンボーや自走草刈り機の故障で大きな仕事ができないとか、ブルーベリー仲間が共同して自作している肥料の製造日が12月にずれ込んだとか、それこそいろいろと環…
続きを読むread more
雨が多い神無月である。さっぱり野良作業が進まない。
やむなくシート類の片づけ、土間の板張りの延長、サンルームの整理また断捨離と称して粗大ごみの投棄とかで焦る気持ちをごまかすのだが、やはり畑の準備が遅れるのが気になる。雑草も刈り切れていないし。畑の畝づくりも遅れてる。玉ねぎ、にんにく、エンドウなどの豆寧の植え付けはもう始める時期…思いは…
続きを読むread more
今年のレモンは大ぶりなものが多い。
やっとブログに手がかかった。長いサボりの期間でした。5月にまたまたパソコンをダウンさせ修理も間に合わないままシーズンに突入。
収量管理ができないだけでなく他にもいろいろ予定外、想定外状態が起こり、(コロナ、パックシールやジャムシールのプリントソフトの突然のバージョンアップ、ブログのプロバイダの業務…
続きを読むread more