穀雨 雨の合間に…4月勝手連

来週は5月。農園は今ラビットアイ種の白く可憐な花が真っ盛り。そしてハイブッシュ種はもう実が膨らんできた。日影で未熟児だったので4月初めに移植したオオデマリもしっかり咲いてくれた。急な変化で木が弱らないかと心配ではある。親樹の方は元気すぎるほど見事な咲きっぷり… 4月26日今月2回目となる勝手連活動開始。(3月勝手連の活動がが4月5日か…

続きを読むread more

農園は花盛り…3月勝手連

4月5日。農園はまさに春。ソメイヨシノ、仙台しだれ等々テラスの桜が満開。菜の花はもちろん、桃、スモモ、ブルーベリー、ジューンベリーまでがまさに妍を競う観である。 そんな4月5日、勝手連来訪。雨の多かった3月下旬、予定を組めず4月にずれ込んで、今年2度目の活動開始である。ここのところ活動日数は2泊3日となっている。かってはチュンさんが3…

続きを読むread more

ヤットカメだなも…如月勝手連

2月11日いすみは雪の朝。 12日、本年初めての如月勝手連開始。というより昨年6月以来の勝手連である。まさに「ヤットカメだなも…」(名古屋弁「本当に久しぶりだね」の意)である。 そして今日は19日。記録も遅い。でも今回は仕方がないのだ。昨日やっと「女子カーリングの決勝」が終わったのだ。まさに「気力の銀メダル。おめでとう」である。E-…

続きを読むread more

日々好日

6月からの夏シーズンfはとっくに終わり、9月から続いた園内の草刈りも10月半ばでほぼめどがついた。炎天下のきつい摘み取りも8月半ばに終わったのに、それ以後いつまでたってもブログに入る気力が湧かなかった。国を挙げての大騒ぎが続くコロナ禍が他人事のように静かな田舎住まいで、日没後はボーっとテレビを見続けたりPCゲームで時間を費やしたりと無為…

続きを読むread more

梅雨の晴れ間に…6月勝手連

市内在住のブルーベリー農家や愛好家が集まり「いすみブルーベリー振興会」を作っている。数年前から東京・銀座の良品計画の依頼で6月から8月まで毎週2回ブルーベリーを出荷することになっている。画像はメンバーが持ち寄った各自の商品の検品を進めているところである。 振興会は良品計画への出荷のほかいすみ市のふるさと納税の返礼品の取り扱いでも年々そ…

続きを読むread more